5月22日(月)学総予選壮行会を行いました。 ・各部による意気込み ・生徒によるエール
5月19日(金)薬物乱用防止教室を行いました。 ・埼玉県警察「あおぞら」さんによる講演
5月10日(水)2学年が田植え学習を行いました。
4月28日(金)離任式を行いました。
4月19日(水)生徒会朝会(任命式)を行いました。正副学級委員、委員会委員長が任命されました。
4月14日(金)避難訓練を行いました。
4月11日(火)・12日(水) 対面式・生徒会オリエンテーションを行いました。
4月10日(月)第77回入学式が挙行されました。
» 黒中写真館
黒浜中学校では、次のような対策を毎日行っています。
・生徒が登校する前と下校後の消毒(教室、廊下、昇降口、トイレ等)をこまめに行っています。
・授業中は、換気に気をつけています。作業を行う授業では、机上パーテーションを利用しています。
・フェースシールドを顔につけて、発声の口の動きが分かるようにしている教科もあります。
・給食では、生徒及び教師のアルコール消毒をこまめに行っています。
・給食後の歯磨きは教室で行い、廊下の流しが混雑しないように順番にうがいしに行きます。
・清掃は、流しではビニール手袋を使用し、床清掃ではモップを使用しています。
・手洗いは消毒用石けん等でこまめに行います。特に給食前、清掃終了後は念入りに手を洗います。
学校での新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について協力をお願いします。
○御家庭全体で「新しい生活様式」を実践していただき、感染症対策に取り組んでいただくようお願いいたします。
・学校生活の中でいかに感染防止を徹底しても、仲の良い友人同士の家庭間の行き来や、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大してしまうこともあります。特に会食の際には対面を避けるなど、「新しい生活様式」を参考にして工夫いただき、学校の外でも感染が広がらないように御配慮をお願いいたします。
○学校での集団感染を防ぐために、お子様の登校を控えるべき場合について御理解いただき、御家庭においても御協力いただくようお願いいたします。
・毎日、登校前にお子様の健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をお願いいたします。