◇校長あいさつ◇
蓮田市立黒浜中学校長 橋本 和人
保護者の皆様並びに地域の皆様におかれましては、日ごろより本校の教育活動に御理解、御協力を賜り誠にありがとうございます。
皆様のご支援のおかげ様をもちまして、1年生104名、2年生99名、3年生118名、生徒数計321名、通常学級9クラス、特別支援学級2クラスで令和2年度をスタ-トいたします。
【目指す学校像】を「子どもたちの笑顔があふれ、地域・保護者が温かく見守り、志高く学ぶ黒浜中」とすることで、教員の「愛・情熱」に根ざした教育活動を展開し、生徒の「共鳴・感化」を高め、学校教育目標「求めて学ぶ」の具現化を図りたく存じます。
生徒は、学び舎としての「黒浜中に求められる根本基準」のもとで、学びの一つ一つに真正面から向き合うことをとおして、生徒自身が「求めて学ぶ」姿を希求していきます。特に、黒浜中生の特色である「集団力」と「愛校心」に磨きをかけ、自治的な力と自立する力の向上を図りながら、「気持ちのこもった元気なあいさつができる黒中生」を合い言葉に「チーム黒浜中」で、志高く学び続ける生徒の育成に誠心誠意努めてまいります。
具体的には、次の4つを指導の重点として、全教職員が一丸となって取り組みます。
(1)生徒が学ぶ喜びを実感しながら、生徒一人一人の学力向上を図ります。そこで、生徒がわかるまで粘り強く指導し、自力で解決できるまで支援します。
(2)生徒が主体的に学ぶ方法を知り、自学自習の習慣を身に付けるために、すべての教科の授業において、目標・学習課題・手順・まとめという手順で学習活動を進めます。また、仲間との学び合いを重ねて感動をともにし、人間関係を築きます。
(3)生徒が仲間とともに行事に取り組む中で、成就感と有用感を味わい、生徒の集団力と愛校心に磨きをかけます。学級と学年における集団での所属感を高めるために、積極的な生徒指導と親身な教育相談を今年度も継続します。
(4)生徒が心豊かに学ぶことができるように、今年度も保護者の皆様と地域の皆様の深い愛情と温かい身守りの中で行動連携いただきながら、教育活動を充実してまいります。
本校では中央と東側にある2つの校舎について長寿命化改修工事が行われます。新校舎の設計と準備、移転作業を終え、いよいよ、本年度当初から着工されます。大規模な工事になるため、保護者と地域の皆様にはご心配ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただきますよう何卒お願いいたします。
結びに、保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、ご支援をいただきながら築いてまいりました黒浜中学校73年間の輝かしい伝統を継承するとともに、74年目の新たな創造に向け、たゆまず励んでまいりますので、相変わらぬご理解とご支援を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年5月13日更新